SSブログ

熊野本宮大社~大斎原 [バイク]

いつもながらの面白くない記事で恐縮ですが、
僕にとって、熊野本宮大社は、特別な存在である。

その熊野大権現を、連休の後半に、久しぶりに訪れた。 
無論、明治24年に移宮された現在の社にも参拝したが、
いきたいところはここではない。
大斎原(おおゆのはら)が、私のゆきたい場所なのである。
Image2.jpg

 元来オカルトは大好きだが、Blogにはふさわしくないと、その手の話は控えてきたが、
私にとって大斎原の参道の杉林は、加工した写真のような、特別な光に満ちた場所である。

なんというか、大鳥居を過ぎて、杉の大木を歩く時が、至福なのである。
俗に言う「パワースポット」なのかもしれないが、正直良くわからない。
別の風が吹いているような、暖かな光が降り注いでいるような…

これが、熊野本宮大社跡までたどり着いてしまうと、少々この気持ちよさが半減する。
あくまで、参道の杉の大木の中が良い。
ここで1日過ごせれば、至福の夜を迎えられると思うのだが、まだ試したことはない。
ぜひ、今度テントを持ち込んで…いいや、これは罰当たりな… 

そもそもは、15年ほど前に、関東から訪れたのがきっかけで、3年ほど年1回通っていた。
そして今回のキャンプツーが、久しぶりのお参りとなった。 

 近くの川湯温泉、木魂の里(http://www.boxos.com/campweb/cw06612.html
に泊ったが、水害の跡もよく整備されて、快適さは昔と変わりない。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 8

くっさん。

こういわると、行ってみたくなりますね。
僕は、長野の戸隠神社の参道が同じような感覚で好きな場所です。
micyu さんは下鴨神社ではダメですか(^^)?
by くっさん。 (2012-05-08 08:16) 

カズ−

私は出雲大社の境内に足を踏み入れた時に空気が
違うと感じました。
by カズ− (2012-05-08 12:35) 

アマ

お話を伺って、私も行ってみたかったんですが(^_^;)
先日もその手の話が大好きなアニキと
熊野大社について話してました。

人それぞれ、感じるパワースポットが違うので
私も熊野大社と下鴨神社に行ってみたいと思います。
by アマ (2012-05-08 16:43) 

ローキン

福井で言うと、永平寺ですかね~(^0^)/
熊野は行ってみたいですね~
by ローキン (2012-05-08 20:59) 

taka4

熊野退社は1度訪れた事があります。micyuさんは特に感じ取る能力が強い方なんですね~。
先日のキャンプでもそれらしき事おっしゃってましたね^^ 震えます 笑

by taka4 (2012-05-08 21:58) 

micyu

くっさん。さん
戸隠神社は縁結びにご利益があるとか...行ったことが無いので、今度是非参道を歩いてみたいです。下鴨神社は、参道の右側、小川沿いの空間が別世界のように綺麗です。個々は気持ちいいですよ。

カズ−さん
ここもぜひ訪れてみたいです。昔、地理学の先生が「ヤマタノオロチ」伝説の解説をしていましたが、この検証に行ってみたいです。
※ヤマタノオロチは、大規模な洪水と土石流の伝承だ、とおっしゃられていました。

アマさん
参道の杉の枝を拾ってきました(毎回です…笑)
御札よりも…なんて罰当たりですね。

ローキンさん
永平寺の近所の現場で仕事をしたことがありますが、お参りしませんでした。今度行ってみないと…

taka4さん
特別そんなアンテナはありませんが、キャンプ場所を決めるときは、
かなり神経質です。まず周りの雰囲気、日陰があるか、傾斜はどうか、
雨の時の地表水の流路、虫が少ない場所、などなどです。
リピートしたいなというキャンプ場が、たくさんできると良いですね(^^)
by micyu (2012-05-09 08:28) 

tak

ようこそ、熊野へ。
(^^)

大斎原の参道は、本当に見事ですよね。
木魂の里というのは、昔の県営川湯野営場でしょうか。
地図で見ると、同じ場所のようですが。

ここは、いいキャンプ場です。
ちかごろは、オートキャンプ場とかいって、
バイクからも3000円くらい取るキャンプ場
がありますが、ここは1000円以下。
しかも、いい環境で、ナイスです。
近くの、「きなりの里」も、安くていい環境
のキャンプ場ですよ。

by tak (2012-05-09 13:25) 

micyu

takさん
和歌山や熊野などのキャンプッ場は結構高くて、ソロのオートバイ向けがなかなか無いです。まー、フリーサイトで予約なしの1000円以下のキャンプ場は、ボランティアみたいなものですから・・・

きなりの里は温泉に浸かったことがあります。良いところですね。(takさんの記事でも紹介していましたね)
by micyu (2012-05-11 16:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。