SSブログ

溶接(のお勉強) [理科・人文]

KTM690S/Mのサイドステップの修理の時に、つっつの父さんに
M8のねじを溶接していただきましたが、溶接・・・なんか良いですね。

修理からしばらくしてから、「きませんか?」とメールをいただき、早速工場へ。
こんなことしてはりました。

IMAG0086.jpg

何でもハーレー用のジャッキ(2連装)を作られるとか・・・
「ちょっとやってみます、溶接」とのお言葉で、
早速チャレンジしてみました。

IMAG0089.jpg

練習用にいただいた鉄板に、一文字を書くのですが、ほぼ全滅・・・
(まー初めてだから当然かな)
次いで、鉄板と鉄板の溶接。

IMAG0091.jpg

アチャー、難しい。
ちなみに溶接機は、プロ仕様のホンマもんです。

IMAG0080.jpg

一応体験ノミですが、良い勉強になりました。
いずれ自分で溶接した何かを利用するところまで行けば
最高ですが、乗り物ならきっと怖くて自分では乗らないでしょう(>_<)

「溶接って男の仕事のにおいがしますね」
「いいや、おばちゃんが普通にやっているよ」
「・・・」

ところで、この写真は携帯で撮ったものですが、ネットでUPして、
クラウドで修正して利用しています、

EasyCapture1.jpg

AdobeのPhoto Editorです、登録すれば誰でも使える上に、
携帯でもEdit可能です。
通信速度が確保できれば、最強ですね。


nice!(17)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 7

POP

こんばんは。
私も溶接に興味がありましたが、
自分でやった事はないです。(やってみたいですが)
結構な腕の方でもなかなか綺麗な溶接面には
ならないですし、純正のフレームの溶接でも、
かなりラフな仕上げですね。
しかし・・・昔!!!(笑)のヨシムラは素晴らしくて
綺麗な鱗状のサイレンサーの溶接面は、
見るだけで、うっとりしてしまいます。(病気?(^^;))
by POP (2011-06-24 19:51) 

かみさま

趣味で資格を取られる方も多いですし
是非ともチャレンジしませんか?(^-^)v

専門的に教えてくれて楽しめるし(笑)
by かみさま (2011-06-24 20:25) 

tak

溶接。なんという美しい響きを持った言葉でしょう。

私は、ハンダ付けは、ラジオに興味があったので、
小学校のころからやってました。
ロウ付けは、自転車のフレームに台座を
つけるために覚えました。
が、溶接はやったことがありません。

達人は、厚板の溶接で、きれいなボタンの花
の模様を描くといいます。私もやってみたいです。

by tak (2011-06-24 23:58) 

たくや

やってみたいな~
ハッキリいって大好きかも。
by たくや (2011-06-27 16:18) 

McCoy

溶接までご自身で@@!凄い。
Photo Editorはノーマークだったので
早速トライしてみますb
情報感謝です^^b
by McCoy (2011-06-30 17:29) 

マエチャン(R80ベンベオヤジ?)

お近くにこういう方がおられると良いですね~!!
いつかバイクのフレームまで製作してしまうのでは?

by マエチャン(R80ベンベオヤジ?) (2011-07-04 19:52) 

micyu

皆様、ご返事が遅くなり申し訳ありません。


POPさん
薄いステンの溶接は特に難しいらしいです。厚い鉄板でも、溶接するとみるみるそっていきます。職人芸ですね。

かみさまさん
この世界は深いです。自分で溶接道具をお借りして溶接するか、つっつの父さんにお願いするか、という二択であれば、間違いなくお願いしてしまいます。

takさん
もう少し腰を据えて教えていただかないと、才能があるのか無いのかすら??
でも、惹かれます。

たくやさん
とにかくあの「バチッ」、「ジジジーッ」という音と火花はたまりませんね。

McCoyさん
いいえ、おさらいだけで実際はつっつの父さんにお願いしました。690も延命しそうです。

マエチャン(R80ベンベオヤジ?)さん
トライクなら・・・・無理かな?
ちなみにKTMのトライク、走っているの見たことありません。X-Bowみたい。

皆さん、Nice!ありがとうございました。
(2011-07-04 19:52)
by micyu (2011-08-21 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。