SSブログ

ハレとケ [なげき]

「ハレとケ」という言葉がある。
『柳田國男によって見出された、時間論をともなう日本人の伝統的な世界観のひとつ』とWikiに解説されている。

ハレとは「晴れ、霽れ」とも書き、儀礼や祭、年中行事などの「非日常」を指す言葉といわれている。ケ(褻)はふだんの生活である「日常」を表しているといわれる。(※Wikiを参照しました)

なぜこの「ハレとケ」を述べるかといえば、日常のオートバイの短距離のツーリングに、おいしいものや見栄えの良いウエア、それらを紹介するきれいな写真が流行っていることに対する違和感があったため、長い間考えをめぐらしていた。

これらを受け入れているライダーは、そのほとんどが「ハレの日」として1日を過ごしているのであろう。対比される日常の光景は、お祭りの日に法被を着て、白い足袋をおろし、昼間から酒を飲んで、大きな音や声を上げても許される日…。いわば無礼講が許される息抜きの場である。

私の個人的な印象では、これとおいしいものを求めて集団で疾走するバイクツーは見事に重なる。ある意味、黄色踏みも無礼講、自主的法定速度順守もハレの日は特別、捕まらなければよい。

しかしさすがだと思うのは、飲酒運転はご法度である。適度な「やんちゃ行動」は許されるが、刃傷沙汰に近い行動は、自然と自制されている。

さて、私にとってこの毎週週末に繰り返される「ハレの日」は、日常生活の中で許容できるか?
正直、苦痛である。
私のソロのバイクツーは「ケ」の延長であり、これ見よがしにお祭りをする気持ちはない。いいや、全くないといえばうそになる。お祭りは好きだ。浴衣姿の盆踊りは、幼いころの日本の風景として脳裏に焼き付いている。でも毎週の必要はない。
 
苦痛なのは「ケ」の中の礼儀ある地方の生活者を、どこからやってきたかわからないバイク集団が、とろとろ走っていると罵声を浴びせながら抜き去る。罵声こそ浴びせないが、神輿(=バイク)のお通りだから、ちょっとよけてね、とばかりに高齢者の軽トラを抜いていく。 そんな権利があるのかな、僕たちに…。道路を走ることは許されていても、やんちゃな走りを許されているわけではないと思うのだが、如何かな?
 
周りを見渡せば、「ハレ」を演出する雑誌やBlogの記事がたくさん見られる。見栄えのしない日記や写真は、面白みがないということになるのかな?
でも私は、バイクとの付き合いは、「ケ」こそ大事にしたいと思う。
 

ちなみに、Facebookで「キャンプは3K円が目安」と書いた。
ただよく考えてみると、「ハレ」のキャンパーにとっては、あまりこのような縛りは必要ないのであろう。Blogなどには「コストは考えない」という意見も多くみられる。

しかし、あえて一言。ソロで長い距離をキャンプツーした経験がないのでは? 時間も決めず目的地も決めない、縛りのないキャンプツーのご経験は?

キャンプツーのだいご味は、予定もない、行先も決めない、決めているのは帰る予定ぐらいで、どこそこのおいしいものを食べるのではなく、偶然見つけた食べ物をおいしくいただく。水や副食もその土地のものをいただく。だから、夕食が「ホカ弁」になっても致し方ない、そのような場所だから、それしか選択肢がないから…そして懐の財布と相談する、あと何日旅をするのかわからないし…

そんなものしたいとも思わない、というご意見も多くあるだろうが、立ち位置が違うのだ。だから「ハレとケ」なのだ。 

都会の野生ってか? [写真]


都内を訪問先まで歩いていたときに、ふと目に止まった一枚。 

そういえば昔 どこかでこんなことやっていたなー 
IMAG0310.jpg


虫好きの皆様へ [理科・人文]

再開して早速ですが、変わったものを…
Facebookの友人の記事から引用させてもらいました。 
 
 
危機管理展で同じ形のもの(もっと大きなもの)を拝見しましたが、福島の原発処理に利用するといっていました。
未来はすぐそこにあるような、ちょっとびっくりのPVです。 
 

長いことお休みしていましたが、そろそろ再開します。 [番外]

いろいろなSNSに浮気しながら、しばらく休止状態でした。
そろそろ、いいえソロソロと再開しようかなと考えております。

KTM君は現在、バッテリーをおろして休眠中です。免許更新もまだしていません。
いろいろとやることがあるのでボチボチと書いていきます。

ではまたよろしくお願いいたします。 


さて、またまたしばらくお休みです。 [バイク]

 夏に北海道か九州へ、テントツーを計画していますので、またその記事から再出発します。 

 自己鼠のKTM乗りより


トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。